こどもまもるカード【順天堂こども救急センター監修】 [kdmm01-W]


price: 390円(税込)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
お荷物size: 3
商品詳細
こどもを守ってくれる医師たちが必要とする医療情報を一枚にまとめて書き込めます
熱中症、旅行中の急病、災害から大切な子供たちを守るために。
監修:順天堂大学医学部附属浦安病院こども救急センター
緊急連絡先や、アレルギー、服薬など・・・
お子様の体調・医療情報を記入していつも携帯しておくと
もしもの緊急時でも、的確な治療につながり安心です。
こどもまもるカードは
|
![]() |
小児救急医のアドバイスをいただきながら 大切な子供たちを守るために、 ママやパパの安心につながるように と願い製作しました。
こどもを守ってくれる小児救急のお医者さま方がチームで子供達への愛情を込めて記入欄一つ一つをチェックしてくれました。 母子手帳を持参していなくても「こどもまもるカード」一枚で必要な情報が足りるようにと、お医者さまたちが記入欄を考えてくれています。 |
順天堂大学医学部附属浦安病院 こども救急センターの先生方がチームで監修してくださいました。 監修してくださったいきさつはブログに詳しく書いています≫コチラ |
|
こども達やママにとって書きやすく、医療者にとって見やすく 書き込めます。緊急時だけじゃなく、成長記録や予防接種のおぼえがきとしても! 大人用の「まもるカード」では書ききれない、子供だからこそ必要な情報も この小児用「こどもまもるカード」では書き込めるようになっています。 成長に合わせて最新の身長、体重を書けるように工夫しています。
|
こどもの頃は、突然の発熱、おなかいた、ケガなど・・・びっくりする事態が おこってしまうもの。。。病院に駆け込んだ時、お医者さんにいろいろ聞かれます。 |
アレルギーはないか、持病はないか、薬は飲んでいないか、予防接種は いつ受けたか、 いままでの病気は・・・治療する上でとても重要な情報だからです
|
|
母子手帳を持っていない時でも、 このコンパクトな「こどもまもるカード」1枚で お子様の大切な医療情報をお医者さんに伝えてくれるので、 あわてている時でも、ずいぶん心強いものです。
|
もしもの時でも あわてないために すばやい治療につながるように 体調・医療情報はいつも持っておきましょう。
|
|
■こんなことが書き込めます
|
緊急連絡先、体調情報(成長の記録)、保険証番号、お医者さんに伝えたいこと、かかりつけ病院、服薬情報、アレルギー、病歴やケガ、手術歴、予防接種のおぼえがき・・・など |
|
・停電時もつかえます ・お子様と一緒に書き込めます ・あわてたときでも、開けるだけで大丈夫 ・緊急時、救助の人誰でも必要な情報を見ることができます ・手書きだと他人による情報の改ざんが難しい ・手書きの文字には愛情がたっぷり感じられます!
|
エバーノートやドロップボックスなどを利用すれば、スマホ、PCやタブレットとも共有でき便利です。 |
■サイズ 広げたサイズ 横 約180mm× 縦 約275mm ☆折りたたむと名刺大になります ■本体:紙製 アスモスマイルオリジナル ■携帯に便利なビニールホルダー付き
|
|
ビニールホルダーに水濡れに強い「防水タイプ(+60円)」が加わりました! |
※防水タイプのビニールホルダーは入手が難しくなることがあり、ご用意できるサイズが変更になる場合がございます。何卒ご了承お願い申し上げます。 |
|
バリエーションでお選びいただけます。 |
|
通園、通学、遠足や修学旅行の時に
|
もしもの時でも あわてないために
すばやい治療につながるように
体調・医療情報はいつも持っておきましょう。
■ 8枚 まで ポスト投函便(290円) 又は レターパックプラス(520円) ご利用可能です。