リバティ小花柄のエピペンポーチ*認定エピペンポーチクリエイターsoukanaさん製作

【認定クリエイター*soukana製作】リバティ「小花柄(ミントグリーン)」のエピペンポーチ[数量限定]

【認定クリエイター*soukana製作】リバティ「小花柄(ミントグリーン)」のエピペンポーチ[数量限定]

price: 4,200

お荷物size: 15

完売御礼

商品詳細

アスモスマイル認定エピペンポーチクリエイター soukana様 の作品です

 


 

[素材]:表地 リバティ製ラミネート生地ミシェル  内側 保冷クッション
[サイズ]:横210mm×縦75mm マチ 35mm前後 ※サイズは、手作りのため個体差がございます。

[ポケット]:正面に1つ、内ポケット1つ
[エピペンキャッチ]:1ヵ所
[開閉]:面ファスナーによる 3段階 +エピペンキャッチ 
[二重リング]:片側にあり
[製造]:認定エピペンポーチクリエイターsoukana 日本(福岡県)
[お洗濯]:ラミネート生地につき不可。汚れにくい生地なので硬く絞った布で拭くとキレイが長持ちします。

【数量限定】

 

リバティのビニールコーティング(ラミネート)生地で作られたステキなエピペンポーチ【日本製・1点1点手作り】

↓内側↓ (内ポケット1つあります)

 

内部はもしもポーチが開いたとしてもエピペンを落とすことがないように、しっかりホールドするエピペンキャッチ。

エピペンキャッチにも本体と同じ小花柄を添えて、優しさあふれる作品に。

 

↓背面↓

 

認定エピペンポーチクリエイター soukanaさんより 製作への思い

 
 認定エピペンポーチクリエイターの試験情報を知った時、食物アレルギーっ子の親として、絶対に私もこの企画に携わりたい!と強く感じました。
 
我が子はエピペンの処方はないものの、日々の食事や経口免疫療法で、アレルギーとの闘いは毎日毎日ずっと続いています。きっとみなさんも、たくさんの時間をかけ悩みながら日々闘っていらっしゃると思います。
 
同じ立場だからこそ、生地選びや色の組み合わせなどに気を付けながらじっくり向き合うよう心掛けています。
『緊急事態でもエピペンポーチと分かりやすい生地』であるために、柄物でも小ぶりで控えめな柄にしています。エピペンタグの存在感を損なわないためです。
『お気に入りとして持ち歩きたくなる』ために、現役小学生の我が子たちに色の組み合わせを相談しています。親に持たされるのではなく、きっと自分が気に入ったものを持ちたいですよね。
製作中も、しっかり縫い付けられているか・グラついていないか・ほつれそうな所はないか等、こまめにチェックしながら進めています。
 
命を守るエピペンを大切に保管するポーチ。
一つ一つ、「これを手に取ってくださる方も私と同じようにアレルギーと闘っている。私も頑張ろう!」という想いでいっぱいになりながら製作しています。
是非みなさんのお役に立てますように…
 
 
soukana

 

 

 soukanaさんのショップご案内

 

soukanaさんは、ミンネやクリーマで、役立つ小物を創作・販売されています。

 ステキな作品が沢山ありますので、こちらのショップもご覧下さい!

【minne】https://minne.com/@soukana522 /【Creema】https://www.creema.jp/c/soukana

  SNS Instagramアカウント:soukana522

 

 

  

アスモスマイルネットショップ店長よりひとこと

 

「認定エピペンポーチクリエイター(以下、認定クリエイター)のsoukanaさんが製作した新作エピペンポーチです。

soukanaさんは第1回クリエイター認定試験に合格された認定クリエイターさんで、

当店人気のエピペンポーチ「オレンジラミネート」をはじめ複数種類のエピペンポーチを製作されています。

 

この新作ポーチは、「リバティ」という有名ブランドの高価な生地を使用されており、上品で手触りも良いステキなポーチです。

 「ミシェル」という小花柄に、緊急時にもパっと目立つようにと考えられ蛍光グリーンのテープをアクセントにされました。

今回の新作には、内ポケットもあるんです!

 

とてもしっかり作られていて、大切なエピペンを携帯する緊張感の中でも、可愛くてステキなポーチに気分が上がってくれるのでは!と思います。

 お子様〜高学年〜大人の方にも気に入って頂けるセンスの光るステキなエピペンポーチだと思います。

あなたの毎日の安心のお役に立てますことを祈り、soukanaさんが製作し、アスモスマイルがお届けいたします。

 

 

認定クリエイターとは、アスモスマイル考案のエピペンポーチ(トート型)※※の型紙を利用して、エピペンポーチを製作する優れた技能を有する方に授与される資格で、エピペンポーチ(トート型)を製作販売していただける許可制度です(2022年12月より開始)

※※アスモスマイル考案のエピペンポーチ(トート型)は、何人ものアレッ子ママ達から、「エピペンを入れる専用ポーチを作って欲しい」と、何度もご要望をいただき一念発起!

アスモスマイルとして、はじめて布製品の開発に取り組み、アンケートで大勢のアレッ子ママ達からお声をいただきながら試行錯誤して開発したものです。 このエピペンポーチ(トート型)は、2018年3月より販売開始[監修 神戸の型紙屋てづくりカフェ様]。ご家庭でも手作りできるように型紙も販売しています。そして、認定クリエイターが製作するエピペンポーチは、この型紙を利用して製作しています。

 


ご確認ください

・こちらは、アスモスマイル認定エピペンポーチクリエイター soukana様の作品です。

「認定エピペンポーチクリエイター」とは、厳しい認定試験に合格され、アスモスマイル考案のエピペンポーチを作る優れた技能を有する方に授与される資格です。

   認定エピペンポーチクリエイターの一覧はこちらに>

 

・認定クリエイターさんのエピペンポーチは、アスモスマイルの型紙を利用して製作されています。

 


保冷について

保冷クッション仕立てにしていますので、保冷なしのポーチと比較するとポーチ内の温度が一定に保たれる効果が続きます。

ただし、このポーチは密閉タイプではありませんし、手作り商品であるため、開閉口から少しの空気の出入りはありますので厳密に温度管理が持続できるものではありません。

夏場は保冷ポーチでの管理や持ち運びが推奨されていますが、保冷ポーチに入れても使用状況によっては適温とされる30℃以下を保つことができるかは保障できませんので、持ち運びにはお気をつけてくださいね。車のダッシュボードに置くなどはNGです。

 

エピペンの保管方法

製薬メーカーサイトによるとエピペンの保管は「15℃〜30℃が望ましい」とされています。冷たすぎるのも良くないようで、冷蔵庫のような冷所に置くことはNGとされています。保冷剤を使う時は、冷蔵庫で冷やした保冷剤をポーチに入れてご利用ください。

※冷凍庫で凍らした保冷剤は冷えすぎますので凍らさないでおきましょう。

薬局からもらうプラスチック製の携帯ケースに入れた状態で、直射日光の当たらない、暑すぎず、寒すぎない適温での保存が良いとのことです。

 


 

ポスト投函便(全国一律290円)でお送りできます!

 

・高価な商品ですので、手渡しでのお届け方法がおすすめです。

 「おまかせ便(手渡し:全国一律600円)[代引き不可]」

*おまかせ便は、「ヤマト宅急便コンパクトまたは、レターパックプラス(日本郵便)」でのお届けです。

 

アスモスマイルから発送させていただきますので、その他アスモスマイル(当ショップ)で販売しているアイテムと一緒にお届け出来ます。

気になるアイテムがありましたら、ご一緒にカートにお入れ下さいね!